うさぎの爪切りについて

うさぎを飼って気づくこと。
「爪が伸びるのが速い」「そもそも抱っこさせてくれない」など。
うさぎの健康やケガ防止のためには、こまめなケアが必要です。しかし、暴れるとかなり力が強いうさぎの、自宅での爪切りには不安な面もありますよね。
それでも、もし自宅で爪切りができたら、病院で行うよりももっとこまめにケアしてあげられたり、うさぎとのより良い信頼関係を作ることができると思うのです。
ここでは自宅でのうさぎの爪切りについてのコツをお教えします。

うさぎの爪切り

うさぎの爪は野生では走り回っているうちにすり減って丁度良い長さに保てるのですが、ペットとして飼われているうさぎはなかなか爪がすり減る事が無いので、伸びがちになります。
爪が伸びたままだとケージの隙間やタオルなどに引っ掛けてしまいけがをする可能性があるので、こまめに切ってあげることが大切です。
 
・どうやって抑えればいいか
爪切りは慣れないうちは二人で協力して切った方が安全です。また、高い位置で行うと、暴れたときに落下してしまう恐れもあるので、床に座るなど、低いところでチャレンジしましょう。一人がうさぎの全身を包むように抱っこし、軽く足を押さえるようにします。このとき、ウサギの顔を隠してあげるとおとなしくなります。そしてもう一人が爪を切っていくようにするとよいでしょう。
写真 上:前足の爪を切るときの抱っこ 下:後ろ足の爪を切るときの抱っこ

慣れてきたら一人で切ることもできます。一人の場合は膝の上に抱っこし切るようにします。仰向けにだっこすると比較的おとなしくなってくれるうさぎが多いのでおすすめです。
 
・どこまで切ればいいのか
うさぎの爪は人間と違い途中まで神経と血管が通っており、あまり短く(深爪)切ってしまうと痛がって暴れたり、爪から出血したりしてしまいます。神経と血管は同じくらいのところまで通っているので、爪を切るときは血管を目安にしてみましょう。
爪の血管は爪が白い場合良く見れば薄いピンクに透けて見えるのでわかりやすいですが、黒や茶色の爪などわかりにくい場合もあります。その場合は、ライトなどの光で透かして見ると見えやすくなります。
それでも見つけにくい場合は、少しずつ爪を切っていき、断面の中央が湿っぽく変色してくるところまで切るという方法もありますが、上級者向きです。爪を切る時は血管がある所から1-2mm程度離して切るようにします。
 

はじめは難しくても、少しずつ時間をかけてできることを増やしていくと、うさぎとの生活がより豊かになっていきます。
 
お互いにストレスになってしまわないことが大切です。爪切りをさせてくれた後はご褒美を挙げてもいいですね。

  • URLをコピーしました!
目次
閉じる