災害への備え、準備されていますか?

最近は、地震だけではなく、水害や土砂崩れなども起きています。 東日本大震災や熊本地震のような大災害がいつ起こるかわかりません。 ある日突然襲ってくるので、万が一に備えておくことも大切です。

実際に被災した方にお会いすると、災害前の準備によって、被災後の生活が大きく変わってしまうと 実感されています。 その経験されたノウハウをもとに注意点をご紹介します。

まず、フード・ペットシーツなどの備蓄・ラジオ・懐中電灯などの準備をされている方は多く、 寝室や枕元に置いている方が多いのです。 いざ災害に遭った時、まずは愛犬や愛猫と共に外へ避難しますが、寝室まで戻って災害準備品を 持ち出すのは大変です。 それを想定して、貴重品以外の災害準備品は、玄関脇や屋根付きのガレージなど、 雨に濡れず、すぐに持ち出せる所に置くことを勧めます。 ペット用のキャリーリュックなども多種ありますので、準備しておくと良いでしょう。

現在の救援体制では、3日から1週間以内には支援物資は届くと思われますので、その期間分の備蓄品が あれば良いと思いますが、フードなどで特殊な商品を常用している場合は届かないケースもありますので、 ペット用の備蓄は多めに準備が必要になるでしょう。 緊急時はフードも選べませんので、なんでも食べる子にしておくことも大事ですね。

次に、万が一、愛犬や愛猫と離れてしまった際の捜索方法です。 保健所や警察に届けるのは勿論ですが、コンビニや電柱などに張り紙を貼るのも意外に効果があります。 貼る写真は、一番可愛い顔をアップにした写真を使うケースが多いのですが、 実は顔だけでは見つかる率が低いのです。 ですので、大きさが分かるよう、ペットボトルやタバコの箱、自転車や自動車などと一緒に写っている写真が 有効です。 また、毛色の中で特徴のある部分が写っている写真も効果があります。 一般の人から見ると、犬種程度しか判別がつかないものです。 万が一の為に、捜索用の写真も撮影しておきたいものですね。

最後に、避難所に獣医さんが巡回に来られた際、触れられるのを拒んだり、人に攻撃を仕掛ける犬は 後回しにされてしまいます。 そこで、普段から他人が触っても大丈夫なようにしておく方が良いでしょう。 他人を噛んだり、大暴れをしないように、しつけもしておきましょう。

  • URLをコピーしました!